Wednesday, August 20, 2008

Iona Rozeal Brown


I was raised by an artist and photographer mother in a house stacked with books and many other things, but more books than anything else, and many of them the big-heavy-picture kind. Our house was like the storage room of an exhibit though the exact subject of the exhibit would be impossible for anyone to guess. One of my most memorable and often "read" books, certainly because it seemed pornographic, was Masami Teraoka's McDonald's Hamburgers Invading Japan, published in 1975. I must also have seen 31 Flavors Invading Japan which came out in 1979, because I remember its images as well; all scenes of a non-world world of racial and cultural melanges, that seemed cool put together in a way that surprises, yet where everything fits coherently. The non-world Japanese landscape has recent occupants in Afro Samurai and the gun slinging Heike in Quinten Tarantino's Sukiyaki Western Django.

I recently came across the work of Iona Rozeal Brown who blackfaces traditional ukiyoe portrait subjects, and - like Teraoka - garnishes with modern elements. She calls it "Afro Asiatic Allegory."


僕を育て上げたのは写真家の母で、家の中には本だの何だのが山のように積み上げられていた。何よりも本が、数多あるものの中でもとりわけ多く、そのほとんどは大きくて重い絵画集の類だった。我が家は展覧会の作品保管庫みたいだったけれど、厳密にはいったい何の展覧会なのか、当ててみることすら誰にもままならなかったろう。かなり印象深くて、僕がたびたび『読んだ』本、ポルノグラフィックな感じだったことが確かにその理由なのだけれども、そのうちの一冊は、1975年に出版された Masami Teraoka の McDonald's Hamburgers Invading Japan だった。ほかにも、1979年に出された 31 Flavors Invading Japan も僕は目にしてるんだと思う。そこに載っているイメージの数々をよく覚えているから ー あらゆるシーン、人種も文化もごちゃ混ぜになったありえない世界を描いた世界の、ありとあらゆるシーンがクールにまとめ上げられている感じで、それは驚くようなやり方だというのに、何もかもがわかり易くしっくりしていた。そうした、ありえない日本の風景に、近ごろでは Afro Samurai の人物たちや、クゥエンティン・タランティーノのSukiyaki Western Djangoで銃撃戦を繰り広げる平氏たちが描き加えられている。最近ふと、Iona Rozeal Brown の作品に出会った。伝統的な浮世絵の肖像画は、褐色の肌を持ち、ーまるでTeraoka作品のようにー 現代の小物で身を飾っている。作者はそれをこう呼んでいる、Afro Asiatic Allegoryと。